卒業記念の「匂い袋」

昨夜、まちゼミ「匂い袋を作ろう」の第4回を開催したのですが、この春卒業を控えた静岡文化芸術大学の大学院生なかよし女史4人組が参加されました。
さすが大学院生!、皆さん教養に溢れ、歴史を織り交ぜた「香料」についての話しには、

多くの質問をいただいたり、新たな知識をいただいたり、「話のキャッチボール」で大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。
写真は、なかよし4人組の作品です。
左から、当店のまちゼミ2回目、理知的なH・Sさんの作品。青いのは初めての参加、日本語の流暢な台湾からの留学生E・Cさんの作品。赤いのは同じく初参加、元気なY・Kさんの作品。白いのは、皆さんをまとめて申し込みを下さったA・Kさんの作品。
それぞれ、オリジナルの香りで、美しく仕上がりました。
来る3月15日の卒業式には、みんなでこの匂い袋を袴に着けて出席しようという事になりました。
若い時の友達は、いいものです。大切にしていって下さいね。
思い出作りにご一緒させていただいて、光栄です。

いつも最後に、参加者アンケートにご協力いただくのですが、A・Kさんがぽつりと言った「『学生』って書くのも、あと少しだね!」という言葉にちょっぴり胸が熱くなりました。

皆さんが、今度は社会人として、活躍されることを祈っています。



同じカテゴリー( ・・・まちゼミで)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
卒業記念の「匂い袋」
    コメント(0)