組香「小草香(白菊)」

今日は「立冬」、暦の上ではいよいよ「冬」です。
岡崎の商店街の街路樹も、写真のように色づき、風が吹いて首元も寒くなってきました。
先月、急な仕事で休んだので、2ケ月ぶりの香道の稽古。今日の組香は「小草香」で、

「し・ら・き・く」(白菊)の香組をしたものです。
先ずはじめに「し」「ら」「き」「く」の4種の香を試香として聞いて(嗅いで)記憶し、その後「し」「ら」「き」「く」の4種の本香をよく打ち交ぜて(シャッフルして)聞き、それを当てていきます。(*詳細は「香道の作法と組香<第三版>」をご参照下さい。)

さて、今回の結果は……


同じカテゴリー(●香道日記)の記事
組香「松竹梅香」
組香「松竹梅香」(2014-01-08 14:49)

組香「松竹梅香」
組香「松竹梅香」(2013-01-10 18:05)

組香「歳暮香」
組香「歳暮香」(2012-12-05 17:39)

組香「小鳥香」
組香「小鳥香」(2012-09-08 11:14)

組香「替山路香」
組香「替山路香」(2012-06-06 20:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
組香「小草香(白菊)」
    コメント(0)