洋のお香立て「パレット」

「洋の香立て」の第9弾「パレット」(写真)をご紹介します。
「パレット」とは絵の具を混ぜる時に使う板状のもの。西洋のクラシックな形は、楕円形のような物が多いようです。
この楕円形の香立ては、香を立てる穴が、親指を入れる穴のようで、形はそっくり。

5色の絵の具が、パレットの上に出ています。
シルバーのメッキも、きらきらして綺麗です。
こんな香立てでお香を焚きながら、イーゼルに向かってみませんか。

天気予報では、残暑もあと数日。やっと過ごしやすい「秋」がやって来るそうで、いよいよ「芸術の秋」です。
当「ゆりの木通り」商店街でも、9月23日~10月2日まで、静岡県博物館協会などの協賛で「第3回・アート・ルネッサンス」が開催されます。
今日、当店にも「青島悦子」氏の油彩「カラー」が搬入されました。
街中がアートで彩られる10日間になりますので、ぜひ散策にいらしてください。お待ちしています。


香立ては「楕円形」で、寸法は55㎜×30㎜。不燃性の適当な「受け皿」の上で用いる物です。

**「香立て・パレット」  陶器製  ¥500-税別




同じカテゴリー( ・・・洋風の香立て)の記事
香立て「ベリー」
香立て「ベリー」(2011-11-17 21:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
洋のお香立て「パレット」
    コメント(0)