
お香の楽しみ方は、香木の香りを直接的(ストレート)に楽しむ方法と、線香や練香など香木を中心に調合(ブレンド)した香りを楽しむ方法とがありました。
前者は「究極」を、後者は「バリエーション」を楽しむといえばいいでしょうか。
ところが、近年、従来「お香(焚いて香りを楽しむもの)」に用いられなかった原料で作られたお香が次々と製品化され、新しい香り(「〇〇」の香り)を楽しむという方法が現れています。
当店でも10数年前から扱いを始めて、今では約20種を揃えるようになりました(写真)。
「花の香り」や「果物の香り」、「木の香り」など様々な香りです。
ブログでは、残念ながら「香り「をお届けすることはできませんが、今年は毎月1種類ずつ、それぞれの原料の産地や特徴、その文化的な歴史等等ご紹介していきたいと思っていますので、楽しみにしていてください。
**香りを試してみたい方は、店頭に足を運んでくだされば、体験することができます。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。